海外Q&Aサイトの「中国人や韓国人は英語が上手いのに、なぜ日本人はほぼ全員が英語を全く話せないの?」という質問から、回答をご紹介。
■回答者1(イギリス)
最近はそうでもない。2020年の東京オリンピックや留学する日本人の増加により、英語が話せる日本人の割合は増えている。
ただ日本人は控えめな性格なので、酔った時にしか実際に英語を話そうとしない人もいる!
日本のどこに住んでいるかにもよる。東京には英語が通じるところも通じないところもある。大阪はそれほど通じないし、田舎は言うまでもない。
韓国人は非常に頑張って英語を勉強するようだ。そして最終的にはそれで元が取れる。
2010年に初めて韓国に行った時、英語のレベルは今ほど高くはなかった。
中国に関しては、大都市なら大抵の人は単語をいくつか知っているし、そこそこ話せる人も10%、あるいはもっといる。田舎に行くとこの数字は低くなる。
■回答者2(アメリカ)
実際には、パーセンテージで言うと英語が話せる日本人は中国人よりずっと多いし(無償教育の拡大で変わりつつあるようだが)、英語が話せる韓国人と中国人は非常に少ない。
韓国人はほぼ全員が英語が話せるふりをしているが、君が思うほと多くはない。『スタークラフト』(※韓国で絶大な人気があるリアルタイムストラテジーゲーム)をやっていると、韓国人のプレイヤーのうち9人に2人ぐらいが、少なくともブロークンだが理解は可能な英語を話せる。ネイティブレベルは数人しか見たことがない。
中国人については言わせないでくれよ。彼らが最初に英語を話そうとする時は、中国語の構造に似せようとするから死ぬほど笑える。1ヶ月も練習すると上手くなるけどね。英語を話せる人の数はトータルだと中国の方が多いが、これは主に人口が莫大だからだ。
台湾については予測不能、あれは別種の動物だ。
■回答者3(シンガポール)
経済活動。
日本人は国内向けに製品を作っているし、アーティストも主に日本で公演する。
英語を学ぶ必要性がほぼないんだ。日本の経済は日本人で回っている。'80~'90年代を通じて世界2位の経済の国にいたら、英語が必要になる機会にはほぼ出遭わない。一部は教育の問題だが、しかし実際に使わなければ忘れて二度と戻りはしない。あと誰かが言っていたが、日本の英語の試験は話すことではなく書くのがメインだそうだ。言語は実際に使わなければ、絵合わせパズルみたいなものになる。
あと浜崎あゆみみたいな歌手を見れば分かるが、ガイジンの地にツアーに出る必要はめったにない。
中国と韓国は世界に開かれていて、世界向けに製造していて、仕事のために英語を話す。
■回答者4
英語を流暢に話す日本人は沢山知っている。英語を全く話せない中国人や韓国人にも沢山会った。とはいえ君の言っていることは正しい ― 日本の英語教育は会話ではなく試験をパスすることの方に重点が置かれていて、これは変わる必要がある。
翻訳元:Quora
話そうとするとアワアワってなります。
関連記事:
外国人「なぜ中国人は日本人と違って英語の名前を名乗るの?」
外国人「ネット上で日本人って見かけなくね?」

英語化は愚民化 日本の国力が地に落ちる (集英社新書)
■回答者1(イギリス)
最近はそうでもない。2020年の東京オリンピックや留学する日本人の増加により、英語が話せる日本人の割合は増えている。
ただ日本人は控えめな性格なので、酔った時にしか実際に英語を話そうとしない人もいる!
日本のどこに住んでいるかにもよる。東京には英語が通じるところも通じないところもある。大阪はそれほど通じないし、田舎は言うまでもない。
韓国人は非常に頑張って英語を勉強するようだ。そして最終的にはそれで元が取れる。
2010年に初めて韓国に行った時、英語のレベルは今ほど高くはなかった。
中国に関しては、大都市なら大抵の人は単語をいくつか知っているし、そこそこ話せる人も10%、あるいはもっといる。田舎に行くとこの数字は低くなる。
■回答者2(アメリカ)
実際には、パーセンテージで言うと英語が話せる日本人は中国人よりずっと多いし(無償教育の拡大で変わりつつあるようだが)、英語が話せる韓国人と中国人は非常に少ない。
韓国人はほぼ全員が英語が話せるふりをしているが、君が思うほと多くはない。『スタークラフト』(※韓国で絶大な人気があるリアルタイムストラテジーゲーム)をやっていると、韓国人のプレイヤーのうち9人に2人ぐらいが、少なくともブロークンだが理解は可能な英語を話せる。ネイティブレベルは数人しか見たことがない。
中国人については言わせないでくれよ。彼らが最初に英語を話そうとする時は、中国語の構造に似せようとするから死ぬほど笑える。1ヶ月も練習すると上手くなるけどね。英語を話せる人の数はトータルだと中国の方が多いが、これは主に人口が莫大だからだ。
台湾については予測不能、あれは別種の動物だ。
■回答者3(シンガポール)
経済活動。
日本人は国内向けに製品を作っているし、アーティストも主に日本で公演する。
英語を学ぶ必要性がほぼないんだ。日本の経済は日本人で回っている。'80~'90年代を通じて世界2位の経済の国にいたら、英語が必要になる機会にはほぼ出遭わない。一部は教育の問題だが、しかし実際に使わなければ忘れて二度と戻りはしない。あと誰かが言っていたが、日本の英語の試験は話すことではなく書くのがメインだそうだ。言語は実際に使わなければ、絵合わせパズルみたいなものになる。
あと浜崎あゆみみたいな歌手を見れば分かるが、ガイジンの地にツアーに出る必要はめったにない。
中国と韓国は世界に開かれていて、世界向けに製造していて、仕事のために英語を話す。
関連記事:
外国人「AKB48とか日本のアイドルグループって、なぜ日本以外では人気がないの?」
■回答者4
英語を流暢に話す日本人は沢山知っている。英語を全く話せない中国人や韓国人にも沢山会った。とはいえ君の言っていることは正しい ― 日本の英語教育は会話ではなく試験をパスすることの方に重点が置かれていて、これは変わる必要がある。
翻訳元:Quora
話そうとするとアワアワってなります。
関連記事:
外国人「なぜ中国人は日本人と違って英語の名前を名乗るの?」
外国人「ネット上で日本人って見かけなくね?」

英語化は愚民化 日本の国力が地に落ちる (集英社新書)
スポンサーリンク
中国なんて日本以上に全く英語が通じないぞ。その辺の庶民派単語レベルでも知らない。