海外Q&Aサイトの「なぜ日本のホテルではトイレ用スリッパが必須なの?」という質問から、回答をご紹介。


0f7189be47805bfd443946d9cc159a7d_s (320x240)

■回答者1
日本のトイレの床は、君が西洋のホテルで慣れているやつと違って綺麗じゃないんだ。日本の男、特に出張旅行者には色々と悪い癖があって、例えば小便をする時に的を外す。出張の晩にはしばしば正体がなくなるまで泥酔して(これは義務。会社の金で接待をするのが当然)、となるとホテルの部屋に戻ってから何をやらかすかは分かるだろ。

関連記事:
外国人「なぜ日本人は手を洗うとき石鹸を使わないの?」
→ 同じ方の回答(回答者1)


■回答者2
学校のトイレでも隣の家のトイレでも、どこでも同じ。

トイレは汚いと考えられている。そして日本は屋内で靴を脱ぐ社会だから、汚い菌をトイレからリビングに歩いて持ち出さないようにしてほしいと考える。そもそも、家の中で靴を脱ぐ主な理由がこれなんだ。

これが最大の理由。



■回答者3
ホテルだけじゃなくて、多くの学校やオフィスビルでもトイレには専用のスリッパがある。あると衛生的な感じがするだろ。



翻訳元:Quora



靴を履いたまま家の中に入るのは抵抗あります。



世界一のトイレ ウォシュレット開発物語 (朝日新書)



スポンサーリンク