海外Q&Aサイトの「日本人にこれだけは言いたいって事ある?」という質問から、回答をご紹介。
■回答者1(アメリカ)
以上が、私の国の大統領が好む言い方をするなら「大きに」(bigly)日本のためになることだ。生活に四苦八苦している日本人はさんざん見てきたし、以上のことはいずれも彼らのためになると思う。
■回答者2
日本の男性に言いたいのは、お前らの女性の扱いはひどいってことだ(もちろん全員ではない)。
レイプの多くは表沙汰にされない。大抵は警察がまともに取り合わないからだ。女性は通常より1オクターブ高い声で話すことを期待される。たぶんその方が丁寧に聞こえるからだろう。しかし男性はこれを求められない。そんなに丁寧なら男性にもやらせろよ。
アジア全体でトップの大学の1つであろう東京大学を含む3つの大学で、医学部が入学試験の結果を男性に有利になるようにごまかしていたことが分かった! 最近の2つはちょうど今日(※2018/12/18)報道されたところだ。
日本のさらに2つの医学部が女性差別を認める | World news | The Guardian(英語)
追い討ちをかけるかのように、彼らはこんな言い訳をした:「女性は男性よりも精神的な成熟が早く、入学試験を受ける時点までにコミュニケーション能力も男性より高くなっている。ある意味、男性の受験者を救う手段だった」。二重に侮辱的な話だ。
日本の女性が力強く、一丸となってこれに抗議しない限り、これは変わらないだろう。
■回答者3(インド)
インド人よ。
インドって暑い? 世界で最も高い山のうち7つはインドにある。極点以外で最大の氷河はインドにある。インドが100%暑いということはありえない。砂漠じゃない。ていうか砂漠だって寒い。地理を学ぶべき。
インドから来たんなら、日本の夏は涼しいでしょ? 涼しくない。湿度80%で32度は誰にとっても暑い。
三食カレーなの? カレーなんてものはない。ネットでインド料理を調べてほしい。
インドで病気になったよ。おめでとう(一面識もない人まで私にこれを言いに来た)。病気になったのはあなたが「欲張りツアー」(※原文ママ)に行ったからよ。インドで6つの都市に行くのは、ヨーロッパの4ヶ国に行くようなもの。旅行は疲れる。
インドは水が悪いんだよね? 悪くない。もしそうなら人はハエのように死んでいる。インドの人口は非常に多い(そしてぴんぴんしている)。
インドは海がないんだよね? (私が海水魚が好きじゃないから。)世界地図を見て。国名がついた大洋は一つしかない。
あなたはヒンディー? ヒンディー(言語)とヒンズー(宗教)を混同しないで。
なんで顔を隠さないの(ブルカを着けないの)? 私はムスリムではない。インドのムスリムはブルカを着けない人が多い。
これ何? (私が料理しているのを見て。カレー?)日本のカレーは最高の日本食(ワショク)だけど、インド料理ではない。私が料理するのが何でもかんでもカレーではない。説明したら話を聞くか、さもなければ質問はやめて(理解する気あるの?)。
例:セモリナの場合。
日本人:セモリナって何? 食べられんの?
私:100%セモリナ粉のスパゲッティって売ってるでしょ?
日本人:ハハハ("そうだね"(※原文ママ))。これ何?
私:なんでイタリア人には聞かないの?
インドには神様がいっぱいいるんでしょ? 神道にもね。神道の神様の大半はインド由来。("わあ、そうですか"(※原文ママ))自分の「氏」(※原文ママ)のことを聞いてるの?
クリスマスのお祝いってする? インドにクリスマスってあるの? あなたたちと同じようにパーティーをする。私たちはパーティーが好き。あなたたちも、私たちもキリスト教徒ではない・・・よね? 教会行った? クリスマスってキリストのミサって意味よ。
こういう馬鹿な質問に答えるのはうんざり。
インドって貧しいの? そうね、私たちは貧しいから、日本の企業はインドにビジネスに来たがる。彼らは車をタダであげたりはしないし、インド人は車を買うお金がある。
■回答者4(カナダ)
「目を開いて、自分の国がどうなってしまったか見やがれ」。
日本の労働人口は減少している。原因は、当然とも言えるが出生率が低下していること、移民という重要なものがないこと、そして国民が過労で死ぬまで働くことだ。教育システムは、ほぼすべてのレベルでまったくの冗談で、国を滅ぼす脅威になっている。日本にあるのは基本的に一党制の政府で、野党はどれも冗談で、政権を取ることは決してないだろう。賃金と経済は30年近く停滞している。
私は日本が好きだ。しかし日本は完全に手のつけようのない状態だ。
■回答者5(アメリカ)
「ニホンゴ ジョウズ」をやめてほしい。外国人が「コンニチワ」とか「アリガトウ」とか言うのを人生で一度も聞いたことがないとしても(ないってことはまずないと思うけど)、私にはどうでもいい。日本に長期定住している外国人は、「ニホンゴ ジョウズ」を103,847回聞くと、外国行きの次の飛行機に飛び乗ってすべてを置いて立ち去りたくなる。さもなければ、英語で「ハロー」とか「ソーリー」とか言える人に会うたびに「エイゴ ジョウズ」と言い始める。これをやるとほんとみんな困惑する。日本は大好きだけど、長期定住している間、これには本当にうんざりした。
日本が私にとって特別な場所であることは本当よ。"本当に"(※原文ママ) ― あれを言うのはやめて。
翻訳元:Quora
ニホンゴ ジョウズはお世辞ですらない挨拶感覚で言ってるのでは。
あと、あけましておめでとうございます(遅
関連記事:
外国人「日本は出生率が低すぎて死にかけてるのに、なぜ何もしないの?」
外国人「日本は移民の国になりつつあるの?」→「ないわ」
外国人「日本についてあなたが聞かれた一番バカバカしい質問ってどんなの?」

あら、英会話(ヨイショ)がお上手ですね。―英語のほめ言葉と相づち (SCC books)
■回答者1(アメリカ)
- 移民法をもっと緩和するべき(追記:熟練労働者の受け入れ制限数を増やすという意味)。長期的に見た場合の労働人口の減少は問題かもしれないが、移民(なるべくなら熟練労働者の)を増やすことで対処はずっと容易になる可能性がある。解決策は他にもあるが、移民もその一つの要因だろう。
- 経営者は従業員の労働時間を削減するべき。特にフルタイムの仕事だと、超過労働という問題がある。これは私の意見ではない ― 日本人がいつも、夜8時やもっと遅くまで働くのは嫌だと不満を言うのを聞いてきたんだ。
- もっと積極的に政府から極右を追い出すべき。自民党に投票するなと言っているんじゃあない。好きなのに投票すればいいが、しかし過度なナショナリストはやめて、また他国が言っていることにも耳を傾けてみるべきだ。靖国神社からはA級戦犯を取り除くこと。
- 経営者は貧困層の賃金を引き上げるべき。たしかに、生活費というものがあることは分かる。しかし私は、貧しい人たちが、ただ食べるためだけに理不尽なほど長時間働いているのを何人も見てきた。頼むから、もうちょっとお金をあげても悪いことはないだろう。
- 若者が海外に行くことを奨励するべき。近年、海外に留学する若者の数は減少している。私は日本に行って多くのことを学んだし、日本の若者も学ぶことは多いと思う ― 自国の将来のためになることだ。政府は留学のための奨学金をもっと出せるんじゃないか?
- 社会福祉制度を増やすべき。一月200~300ドル(※2万2,000~3万3,000円)で生計を立てている老人もいる。彼らは日本が栄光へと立ち上がるのに寄与したんだ ― もっともらっていい。
以上が、私の国の大統領が好む言い方をするなら「大きに」(bigly)日本のためになることだ。生活に四苦八苦している日本人はさんざん見てきたし、以上のことはいずれも彼らのためになると思う。
参考:
「この単語は滅多に用いられないため、トランプ氏がこの言葉を使った際には多くの人が注目し混乱し、本当にbiglyなどという言葉が存在するのか、それとも彼の造語なのかを調べた。
ちなみに、実際のところトランプ氏はbiglyとは言っておらず、big leagueと言ったのだが、多くの人がそれをbiglyと聞き間違えてネット上で騒動になった。」
biglyの意味 - 英語スラング
↑コメント1
1点目には同意できないな。私は厳格な移民受け入れプロセスが必要だと思う。移民候補者の経歴を徹底的に調査して、社会に脅威をもたらすことがないようにするべきだ。トラブルメーカーや犯罪者になる可能性のある人間は、社会には入れないほうが良い。
↑回答者1
良いとこ突くね。基準を引き下げるのに比べるとなおさらそうだ。例えば移民の要件を満たす者が300人いたら、その中から20人の代わりに50人を取る。なお300人は徹底的にふるいにかけられており、脅威とならないものとする。
↑コメント1
ああ、受け入れ制限数ってことか。日本の政府は熟練労働者の受け入れ制限数をもっと増やすべきだと言いたいのかな。しかしその前にまず、審査が徹底的で厳格であるべきだ。候補者は社会にとって重荷とならないように、自活できなければならない。
↑回答者1
そうそう。回答は修正した!
関連記事:
外国人「日本の人口問題って誇張されてないか?」
■回答者2
日本の男性に言いたいのは、お前らの女性の扱いはひどいってことだ(もちろん全員ではない)。
レイプの多くは表沙汰にされない。大抵は警察がまともに取り合わないからだ。女性は通常より1オクターブ高い声で話すことを期待される。たぶんその方が丁寧に聞こえるからだろう。しかし男性はこれを求められない。そんなに丁寧なら男性にもやらせろよ。
アジア全体でトップの大学の1つであろう東京大学を含む3つの大学で、医学部が入学試験の結果を男性に有利になるようにごまかしていたことが分かった! 最近の2つはちょうど今日(※2018/12/18)報道されたところだ。
日本のさらに2つの医学部が女性差別を認める | World news | The Guardian(英語)
追い討ちをかけるかのように、彼らはこんな言い訳をした:「女性は男性よりも精神的な成熟が早く、入学試験を受ける時点までにコミュニケーション能力も男性より高くなっている。ある意味、男性の受験者を救う手段だった」。二重に侮辱的な話だ。
日本の女性が力強く、一丸となってこれに抗議しない限り、これは変わらないだろう。
関連記事:
外国人「日本人は性差別的?」→「あれはただの区別」「九州はひどいわよ」
スポンサーリンク
■回答者3(インド)
インド人よ。
インドって暑い? 世界で最も高い山のうち7つはインドにある。極点以外で最大の氷河はインドにある。インドが100%暑いということはありえない。砂漠じゃない。ていうか砂漠だって寒い。地理を学ぶべき。
インドから来たんなら、日本の夏は涼しいでしょ? 涼しくない。湿度80%で32度は誰にとっても暑い。
三食カレーなの? カレーなんてものはない。ネットでインド料理を調べてほしい。
インドで病気になったよ。おめでとう(一面識もない人まで私にこれを言いに来た)。病気になったのはあなたが「欲張りツアー」(※原文ママ)に行ったからよ。インドで6つの都市に行くのは、ヨーロッパの4ヶ国に行くようなもの。旅行は疲れる。
インドは水が悪いんだよね? 悪くない。もしそうなら人はハエのように死んでいる。インドの人口は非常に多い(そしてぴんぴんしている)。
インドは海がないんだよね? (私が海水魚が好きじゃないから。)世界地図を見て。国名がついた大洋は一つしかない。
あなたはヒンディー? ヒンディー(言語)とヒンズー(宗教)を混同しないで。
なんで顔を隠さないの(ブルカを着けないの)? 私はムスリムではない。インドのムスリムはブルカを着けない人が多い。
これ何? (私が料理しているのを見て。カレー?)日本のカレーは最高の日本食(ワショク)だけど、インド料理ではない。私が料理するのが何でもかんでもカレーではない。説明したら話を聞くか、さもなければ質問はやめて(理解する気あるの?)。
例:セモリナの場合。
日本人:セモリナって何? 食べられんの?
私:100%セモリナ粉のスパゲッティって売ってるでしょ?
日本人:ハハハ("そうだね"(※原文ママ))。これ何?
私:なんでイタリア人には聞かないの?
参考:
「南インドでは、ラヴァ・ドーサおよびウプマのようないい香りのする食事やkasariあるいはsheeraのようなプディングを作るのにセモリナが使われる。魚をフライパンで油で焼く前に、切り身に衣を付けるのにセモリナが用いられることがある。北インドでは、suji halwaといった菓子を作るのに使われる」
セモリナ - Wikipedia
インドには神様がいっぱいいるんでしょ? 神道にもね。神道の神様の大半はインド由来。("わあ、そうですか"(※原文ママ))自分の「氏」(※原文ママ)のことを聞いてるの?
クリスマスのお祝いってする? インドにクリスマスってあるの? あなたたちと同じようにパーティーをする。私たちはパーティーが好き。あなたたちも、私たちもキリスト教徒ではない・・・よね? 教会行った? クリスマスってキリストのミサって意味よ。
こういう馬鹿な質問に答えるのはうんざり。
インドって貧しいの? そうね、私たちは貧しいから、日本の企業はインドにビジネスに来たがる。彼らは車をタダであげたりはしないし、インド人は車を買うお金がある。
関連記事:
外国人「日本でしかあり得ない会話ってどんなの?」→インド人「すぐヨガとかカレーとか言い出す」
■回答者4(カナダ)
「目を開いて、自分の国がどうなってしまったか見やがれ」。
日本の労働人口は減少している。原因は、当然とも言えるが出生率が低下していること、移民という重要なものがないこと、そして国民が過労で死ぬまで働くことだ。教育システムは、ほぼすべてのレベルでまったくの冗談で、国を滅ぼす脅威になっている。日本にあるのは基本的に一党制の政府で、野党はどれも冗談で、政権を取ることは決してないだろう。賃金と経済は30年近く停滞している。
私は日本が好きだ。しかし日本は完全に手のつけようのない状態だ。
■回答者5(アメリカ)
「ニホンゴ ジョウズ」をやめてほしい。外国人が「コンニチワ」とか「アリガトウ」とか言うのを人生で一度も聞いたことがないとしても(ないってことはまずないと思うけど)、私にはどうでもいい。日本に長期定住している外国人は、「ニホンゴ ジョウズ」を103,847回聞くと、外国行きの次の飛行機に飛び乗ってすべてを置いて立ち去りたくなる。さもなければ、英語で「ハロー」とか「ソーリー」とか言える人に会うたびに「エイゴ ジョウズ」と言い始める。これをやるとほんとみんな困惑する。日本は大好きだけど、長期定住している間、これには本当にうんざりした。
日本が私にとって特別な場所であることは本当よ。"本当に"(※原文ママ) ― あれを言うのはやめて。
翻訳元:Quora
ニホンゴ ジョウズはお世辞ですらない挨拶感覚で言ってるのでは。
あと、あけましておめでとうございます(遅
関連記事:
外国人「日本は出生率が低すぎて死にかけてるのに、なぜ何もしないの?」
外国人「日本は移民の国になりつつあるの?」→「ないわ」
外国人「日本についてあなたが聞かれた一番バカバカしい質問ってどんなの?」

あら、英会話(ヨイショ)がお上手ですね。―英語のほめ言葉と相づち (SCC books)
スポンサーリンク