海外Q&Aサイトの「日本の映画を字幕なしで見たら日本語の学習が捗るかな?」という質問から、回答をご紹介。
![3fe2c1f01c3b0c004e517c4226269dbb_s (320x213)](https://livedoor.blogimg.jp/i_93jo_sd_lid8ea_la/imgs/f/1/f1e34ac9.jpg)
■回答者1(アメリカ)
大学のアニメクラブに天才児がいて、完全にアニメだけで日本語を習得した。クラブで日本旅行に行った時、彼女は日本語がペラペラだったけど、ただごちゃまぜの方言や奇妙な癖、話し方のため文化的にはおかしく聞こえた。
行く先々で、日本人は彼女の日本語スキルを褒めて、それからグループの中の大人にどこで日本語を習ったのかそっと聞いた。「アニメ」と答えると、日本人は一様に「ああ、なるほど」と答えた。
僕は、アニメを見る(そしてマンガを読む)のはきちんとしたカリキュラムの補助として勧める。アニメだと文化的な細かい部分を把握できないだけでなく、丁寧語や方言といった要素をごちゃまぜにしてしまうリスクもある。
その結果、カリフォルニアのサーファーの兄ちゃんとボストンのタクシードライバーを足して19世紀の西部劇風カウボーイを数滴混ぜたようなものが出来上がるだろう。これらの間を切り替えできるなら楽しいだろうが、同じ一文中に混ぜてはいけない。
■回答者2(アメリカ)
NHKのニュースを見ろ。画面上に文字が大量に表示されるし、話の組み立て方として繰り返しも大量に出てくる。NHKのニュースは日本語学習にすごく役立った。
会話に関しては、アニメ版のムーミンはどうだろう。年齢と性別による違いがきちんとしていて、個人的に会話には非常に良いと思う。
■回答者3(アメリカ)
映画による。台詞が難解な映画だと、字幕なしでは学習の役に立たない。
アニメも役には立たない・・・われわれは言葉だけでなくジェスチャーからも大量の情報を受け取っているが、アニメは実際の人間の顔を使わないからだ。
日本語学習に(字幕なしで)一番良い映画は、恐らく寅さんシリーズ(男はつらいよ)だろう。
■回答者4(アメリカ)
字幕ありで見るのは速く学習するのに役立つと思う。再生を止めて単語を調べる手間が省けるし、文法も解読済みだからだ。確かに字幕は良い翻訳じゃないこともあるけど、でも僕はこれで日本語を学んだ。
■回答者5
ほぼ何の役にも立たない。一番良いのは、まず既に暗記していて台詞を暗唱できる英語の映画を手に入れる ― それから日本語版を手に入れて、お気に入りの台詞の言い方を学ぶんだ。
「違う! お前の父は私だ!」
I am your father - Japanese 日本語版 - YouTube
翻訳元:Quora
モチベーション維持にも良さそう。
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51hI80yyk%2BL._SL160_.jpg)
楽しいムーミン一家 ~魔法の帽子 他 [DVD]
![3fe2c1f01c3b0c004e517c4226269dbb_s (320x213)](https://livedoor.blogimg.jp/i_93jo_sd_lid8ea_la/imgs/f/1/f1e34ac9.jpg)
■回答者1(アメリカ)
大学のアニメクラブに天才児がいて、完全にアニメだけで日本語を習得した。クラブで日本旅行に行った時、彼女は日本語がペラペラだったけど、ただごちゃまぜの方言や奇妙な癖、話し方のため文化的にはおかしく聞こえた。
行く先々で、日本人は彼女の日本語スキルを褒めて、それからグループの中の大人にどこで日本語を習ったのかそっと聞いた。「アニメ」と答えると、日本人は一様に「ああ、なるほど」と答えた。
僕は、アニメを見る(そしてマンガを読む)のはきちんとしたカリキュラムの補助として勧める。アニメだと文化的な細かい部分を把握できないだけでなく、丁寧語や方言といった要素をごちゃまぜにしてしまうリスクもある。
その結果、カリフォルニアのサーファーの兄ちゃんとボストンのタクシードライバーを足して19世紀の西部劇風カウボーイを数滴混ぜたようなものが出来上がるだろう。これらの間を切り替えできるなら楽しいだろうが、同じ一文中に混ぜてはいけない。
関連記事:
外国人「面接でアニメが好きだから日本語を勉強したって言うべきかな?」
■回答者2(アメリカ)
NHKのニュースを見ろ。画面上に文字が大量に表示されるし、話の組み立て方として繰り返しも大量に出てくる。NHKのニュースは日本語学習にすごく役立った。
会話に関しては、アニメ版のムーミンはどうだろう。年齢と性別による違いがきちんとしていて、個人的に会話には非常に良いと思う。
■回答者3(アメリカ)
映画による。台詞が難解な映画だと、字幕なしでは学習の役に立たない。
アニメも役には立たない・・・われわれは言葉だけでなくジェスチャーからも大量の情報を受け取っているが、アニメは実際の人間の顔を使わないからだ。
日本語学習に(字幕なしで)一番良い映画は、恐らく寅さんシリーズ(男はつらいよ)だろう。
■回答者4(アメリカ)
字幕ありで見るのは速く学習するのに役立つと思う。再生を止めて単語を調べる手間が省けるし、文法も解読済みだからだ。確かに字幕は良い翻訳じゃないこともあるけど、でも僕はこれで日本語を学んだ。
■回答者5
ほぼ何の役にも立たない。一番良いのは、まず既に暗記していて台詞を暗唱できる英語の映画を手に入れる ― それから日本語版を手に入れて、お気に入りの台詞の言い方を学ぶんだ。
「違う! お前の父は私だ!」
I am your father - Japanese 日本語版 - YouTube
翻訳元:Quora
モチベーション維持にも良さそう。
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51hI80yyk%2BL._SL160_.jpg)
楽しいムーミン一家 ~魔法の帽子 他 [DVD]
スポンサーリンク