海外Q&Aサイトの「安倍首相は靴に入ったデザートを出された件で謝罪を受けるべき? 悪意のないミスだったら大した事じゃないんじゃない?」という質問から、回答をご紹介。
※質問に添付されていたURL:
ネタニヤフ、安倍に靴に入ったデザートを出すミス - The Washington Post(英語)
■回答者1(オーストラリア)
あれは非常に礼を失している。日本の文化の専門家でなくても、これが良いアイディアではないし侮辱的と思われる可能性があることは分かる。皿として使おうと思うあらゆる品物の中で、革靴は恐らく最も侮辱的なものだろう。人間の性器か犬のフンでも使った方がましだ。
安倍にはこれが全くお気に召した。安倍の超人的なレベルの自制心さえも、限界を超えようとしている。彼の妻も全く同じ表情だ。
安倍が幸せな時にはどんな顔をしているか見る必要があるなら:
安倍は優れた外交的手腕の持ち主で、今回のことは気にしないだろうが、もしこれが通例化するなら、恐らくネタニヤフと付き合ったりイスラエルを訪れるのは避けようとするだろう。
日本を訪れて豚の形の容器やベーコンの模型に入ったデザートを出されたら、ネタニヤフはどう感じるかだろうか。
■回答者2(アメリカ)
絶対に謝罪するべきだ。
もちろんこれは悪意のないミスだ。だからと言って、謝罪をしない理由はない。とりわけ外交では、ちょっとした謝罪が大きな効果を持つことがある。
誰がこれを良いアイディアだと思ったのか聞いてみたいね。
■回答者3
もう謝罪してると思うよ。みんなにあのデザートが出たわけだし。シェフはこれが、プレゼントの詰まったクリスマスの靴下みたいなものだと思ったんじゃないか。安倍がデザートに手を付けなかったら、その方が良かっただろうけどね。
日本ではバレンタインデー向けにチョコレートの靴が販売されていることは指摘しておかなければならない ― 上司に侮辱を与えながら義理チョコを送るためかな?
バレンタインデー向けにオンリー・イン・ジャパンなチョコレート靴(英語)
履けそうなぐらいリアルなチョコレート靴(英語)
そして、女性のハイヒールに入れて贈られるチョコレートの画像:
あるいはシェフは日本の馬鹿げたTVを見て、OKだと思ったのかもね。
■回答者4(アメリカ)
この件では日本の立場が強調されすぎている。世界の人々の大多数は、どんな階級、国籍、あるいは民族だろうと、食卓に靴のように見えるものがあったら、革だろうとプラスチックだろうと、金属だろうと何だろうと、「マジか?」という反応をするだろう。
更に、国家元首に靴を投げつけるのは侮辱の印として使われてきたことを考えれば、靴や靴のレプリカを食卓に置くのが本気で馬鹿げたアイディアだということは、何も高度な知識がなくても分かる筈だ。
翻訳元:Quora
まあ引きますね。
関連記事:
外国人「日本人は安倍晋三首相のスキャンダルを恥ずかしいと思ってる?」

チョコレート戦争 (新・名作の愛蔵版)
※質問に添付されていたURL:
ネタニヤフ、安倍に靴に入ったデザートを出すミス - The Washington Post(英語)
■回答者1(オーストラリア)
あれは非常に礼を失している。日本の文化の専門家でなくても、これが良いアイディアではないし侮辱的と思われる可能性があることは分かる。皿として使おうと思うあらゆる品物の中で、革靴は恐らく最も侮辱的なものだろう。人間の性器か犬のフンでも使った方がましだ。
悪意のないミスなら、謝罪するのは簡単だし実際するべきだろうが、ネタニヤフは馬鹿ではないしこの手のゲームを知らないわけでもない。恐らく彼は気づいていた筈だ。なぜこんな大きなミスが起きたのか、誰も見ていなかったのか、それとも誰も気づかなかったのかというのは、良い質問だ。もっとも私はネタニヤフが他人の感情や気分をどれほど分かっているか、あるいは気にかけているか疑問に思うが、彼は気にかけるべきだった。ここ最近の動きを考えると、日本の指導者の訪問は重要なことだ。
安倍は不満を爆発させたがっているようだ。
安倍にはこれが全くお気に召した。安倍の超人的なレベルの自制心さえも、限界を超えようとしている。彼の妻も全く同じ表情だ。
安倍が幸せな時にはどんな顔をしているか見る必要があるなら:
オーストラリアの首相はソーシャルメディアの達人で、自撮りで有名だ。安倍は本当に幸せで、顔の全てのパーツが上を向き、心から幸せそうに見えることに注目。
プーチンと安倍も心から幸せな時を分かち合うことができる。
辛うじて幸せな安倍。まだ若干の作り笑いは見られる。
安倍は優れた外交的手腕の持ち主で、今回のことは気にしないだろうが、もしこれが通例化するなら、恐らくネタニヤフと付き合ったりイスラエルを訪れるのは避けようとするだろう。
日本を訪れて豚の形の容器やベーコンの模型に入ったデザートを出されたら、ネタニヤフはどう感じるかだろうか。
参考:
「日本駐在経験があるイスラエルの外交官は地元紙エルサレム・ポストに対し、日本では屋内で靴を脱ぐ習慣があることを紹介しつつ「ユダヤ人に、豚の形の容器を出すようなものだ」「今回のことは、愚かで鈍感な決定だった」と語っている。」
イスラエルが安倍首相に出した「デザート」で物議。公邸料理人がつくったのは…(画像)
■回答者2(アメリカ)
絶対に謝罪するべきだ。
もちろんこれは悪意のないミスだ。だからと言って、謝罪をしない理由はない。とりわけ外交では、ちょっとした謝罪が大きな効果を持つことがある。
誰がこれを良いアイディアだと思ったのか聞いてみたいね。
■回答者3
もう謝罪してると思うよ。みんなにあのデザートが出たわけだし。シェフはこれが、プレゼントの詰まったクリスマスの靴下みたいなものだと思ったんじゃないか。安倍がデザートに手を付けなかったら、その方が良かっただろうけどね。
日本ではバレンタインデー向けにチョコレートの靴が販売されていることは指摘しておかなければならない ― 上司に侮辱を与えながら義理チョコを送るためかな?
バレンタインデー向けにオンリー・イン・ジャパンなチョコレート靴(英語)
履けそうなぐらいリアルなチョコレート靴(英語)
そして、女性のハイヒールに入れて贈られるチョコレートの画像:
あるいはシェフは日本の馬鹿げたTVを見て、OKだと思ったのかもね。
■回答者4(アメリカ)
この件では日本の立場が強調されすぎている。世界の人々の大多数は、どんな階級、国籍、あるいは民族だろうと、食卓に靴のように見えるものがあったら、革だろうとプラスチックだろうと、金属だろうと何だろうと、「マジか?」という反応をするだろう。
更に、国家元首に靴を投げつけるのは侮辱の印として使われてきたことを考えれば、靴や靴のレプリカを食卓に置くのが本気で馬鹿げたアイディアだということは、何も高度な知識がなくても分かる筈だ。
翻訳元:Quora
まあ引きますね。
関連記事:
外国人「日本人は安倍晋三首相のスキャンダルを恥ずかしいと思ってる?」

チョコレート戦争 (新・名作の愛蔵版)
スポンサーリンク